こんにちは、しろまる(@castlefrom0)です。
購入銘柄紹介の後編です。
どれも良く見えてしまったので、まとめて買いましたので、自分の整理も兼ねて、紹介しようと思います。
前半はこちらをどうぞ
後半の銘柄は次の三つです。
- 2345 アイスタディ
- 3565 アセンテック
- 3998 すららネット
アイスタディ
事業内容は、次の三つ。
- Eラーニング事業
- アカデミー事業
- インキュベーション事業
企業向けe-learningシステム、人材関連事業がメイン事業。
- カップウィズハンドルを形成している
新高値銘柄を探していたところ、見つけました。
きれいなカップウィズハンドルであることが一番の理由です。
事業はコロナによって需要が減るようなものではないので、
問題ないと判断して購入しました。
チャートが理由のほとんどですので、最小単元にとどめています。
利確は、+20%, 売却は買値としたいと思います。
アセンテック
仮想デスクトップビジネスを中心に以下4つの事業領域を持っています。
- 仮想デスクトップ事業
- インフラ&ストレージ
- プロフォッショナルサービス
- クラウド
- カップウィズハンドルを形成している。
- テレワークに必要な仮想デスクトップを中心の商材を扱っている。
新高値で、見つけました。
コロナの影響で、テレワークが伸びていくとすると、アセンテックが扱っている仮想デスクトップというのは伸びていくのではないかと考えています。
仮想デスクトップは、普段の業務で私も使用していますが、セキュリティ面からみれば安心です。
動作はネット回線に依存するところもあるので、何とも言えませんが、使う人が増えるとネット回線の増強等も必要となります。
そこでさらに収益が生まれるのではないかと考えて、購入しました。
売却は、+20%
損切は、-5%としたいと思います。
すららネット
学校・学習塾むけに、e-learing基盤「すらら」を提供しています。
- カップウィズハンドルを上抜けした。
- 事業への追い風がある。
こちらも、新高値銘柄を見ているときに見つけました。
チャートの形がきれいでしたので、購入候補にあげました。
事業内容を調べると、学校・学習塾向けのe-learning事業をやっています。
学校が休校となっている今、注目されている銘柄の一つではないでしょうか
コロナへ教育面からの支援として、無料IDを発行していますが、
そのID数が10万IDと、今まで導入ID数(7万ID)以上の規模となっています・
無料IDのうち、10%が有料ユーザーになるだけでもだいぶID数が増えることになります。もちろん、直近の費用は大きくなっていきますが、将来的には良いことだと思います。
利確ラインは、+20%, 損切は、保ち合いを下に抜けたときとしたいと思います。
まとめ
チャートから入って購入した銘柄ばっかりです。この一週間で6銘柄も売買してたとは驚きです!笑
しっかりと各銘柄売買できればいいなと思います。
コメントを残す