こんにちは、しろまる(@castlefrom0)です。
4月の前半は、ブログ更新をさぼってしまいました。
売買した銘柄はありますので、振り返っていこうと思います。
売却銘柄
4月前半に売却した銘柄は以下です。
(4月に購入した銘柄も含みます。)
- ロゼッタ
- ユーザベース
- リックソフト
それぞれチャートを交えつつ、反省していきます。
はい。完全なる底で売却です。
売却理由は、以下の二つでした。
1.周りに比べ、株価の動きが弱かった。
2.チャートの形が悪く、買値までは戻らないと思った。
適当な売買だったってことですね。
100株にした安心からか、いつ決算かも把握してませんでした。
負けるべくして負けた銘柄ですね。
保有している限りは、しっかりアンテナを張らないといけませんね。
そもそも高値を崩れた時点で損切してないといけないですけどねw
確定損 : -183,315円
上がっていく途中で売却してしまいました。
売却した理由は1つ。
・ユーザベースが買収したQurtz, Newspicksの広告収入が減ると考えたため。
売ろうと思っていたところで、上がってきたので売却してしまいました。
売ったところからするする上がってますね><
市場環境も見ずに売買してしまいました。つくづく下手ですね。
確定損 -74,630円
唯一うまくいった売買でした。
購入した理由は2つ
- オーストラリアのSaaS会社の日本代理店最大手であり、保守契約によりストック型の収入があるビジネスモデルに魅力を感じたから
- 安値圏に株価があったため。
ログミーファイナンスを読んでいたら偶然見つけた銘柄でした。
調べてみると、ストック性も高く、今後導入が進みそうなソフトでしたので、魅力を感じました。
見つけたときは株価6500 円行くかどうかの時でしたので、じっと待っていて正解でした。
売却した理由は2つです。
1.コロナの影響もあるので、決算をまたぎたくなかったため。
2.決算当日に+8%の上昇をして、決算期待が強いと感じたため。
結果を見ると、跨いで寄りで売ったほうが利益は多かったです。
しかし、跨いでいたらずっと持ってしまったかもしれません。
銘柄に惚れすぎることなく、良いタイミングで売買できたのではないかと思います。
また、良いタイミングになったら買いたいと思っています。
確定利益 : +191,730円
まとめ
明確な理由がなく、売買していた感じがしますね。
売買は、適当にやらず。根拠をもって売買したいです。
頑張ります。
コメントを残す