しろまるです。
11月が終わりましたので、月次の資産運用結果を公開します。
全体パフォーマンス
月次パフォーマンス
総資産 | 570 万円 | 前月比 + 9.5 % |
資産変化額 | + 49 万円 | |
(内 入金額) | 3 万円 |
※無リスク資産は総資産に入れていません。
つみたてNISA用に3万円入金しています。
月末のポートフォリオは以下のようです。
今月は、新規銘柄を購入したため、現金比率が高くなっています。
資産推移
直近一年の資産推移と目標資産はこのようになっています。
今月は、6月のYear Highと同じ資産額まで回復しました。
入金の力もありますが、戻ってよかったです。来月こそ、year highを超えたいと思います。
個別株
総合成績
資産額 ¥4,255,250
前月比 + ¥430,185 (うち入金¥0)
前月比 + 11.2%
大幅にプラスとすることができました。
今のところ、上昇する銘柄に比重をかけられたことが、今月の増加要因だと思います。
毎週の振り返りも良い方向に行ってるんですかね
月末保有銘柄
保有銘柄と成績、ポートフォリオは次の通りです。
含み益の多い順に紹介します。
保有銘柄 | 評価額 | 含み益 | 含み益前月比 |
エスティック | 2,163,000 | + 341,425 | + 222,475 |
京進 | 239,800 | + 159,446 | + 40,496 |
メディアF | 203,200 | + 75,600 | + 35,500 |
オリコン | 469,000 | + 18,460 | |
JエレベータHD | 212,500 | + 6,130 | |
ユニマットRC | 417,200 | - 32,070 |
なんか計算が合いませんが、良しとしましょう。
エスティックを買い増しして、上昇してくれたため含み益を伸ばすことができました。
新規買いしたものは、しばらく横ばいですね。ここが上がってくれれば、Year High に近づいてきそうです。
実現損益
売買銘柄 | 損益 |
システム情報 | + ¥687 |
合計 + ¥687
システム情報を売却しました。
過去一年パフォーマンス
先月から過去一年間の利益、平均資産を使ってパフォーマンスを計算します。
今回は、2017年12月から2018年11月の一年間のパフォーマンスとなります。
入金の影響を考慮して、計算には修正ディーツ法を用いています。
ディーツ法については下記記事を参照ください
この年間パフォーマンスの平均が20%を超えれば、目標を達成したことになります。
今月のパフォーマンスと今までの推移は、以下のようです。
ついに前月比プラスとなり、目標である20%を達成することができました
インデックス投資
総合成績
評価額¥1,313,183
前月比 -¥94,856 (うち入金¥30,537)
保有ファンド
各ファンドの評価損益ではなく、前月比をみて、市場動向としてとらえていこうと思います。
ファンド | 基準価額 前月比 |
ひふみプラス | - 11.3 % |
楽天全世界株式 | - 8.6 % |
楽天全米株式 | - 7.9 % |
eMAXIS 新興国 | + 7.0 % |
月末には暴落がありました。その影響でしょうか。その一方、新興国が調子が良かったようです。
まとめ
資産が大幅増加しました。
また今月は、毎週週末に取引の反省をしてきました。
これからもそれは続けていきたいと思っています。
コメントを残す