しろまるです。
2018年も残すところ今日だけです。
それでは、12月の資産運用結果を公開します。
一年間の全体的な振り返りは、新年になってから公開したいと思います。
[toc]
全体パフォーマンス
月次パフォーマンス
総資産 | 573 万円 | 前月比 + 0.55 % |
資産変化額 | + 3 万円 | |
(内 入金額) | 42 万円 |
※無リスク資産は総資産に入れていません。
入金をしたのにも関わらず、資産は微増という残念な結果となってしまいました。
資産推移
直近一年の資産推移と目標資産はこのようになっています。
tock/highstock.js","https://code.highcharts.com/highcharts-more.js","https://code.highcharts.com/highcharts-3d.js","https://code.highcharts.com/modules/data.js","https://code.highcharts.com/modules/exporting.js","https://code.highcharts.com/modules/funnel.js","https://code.highcharts.com/modules/annotations.js","https://code.highcharts.com/modules/solid-gauge.js"],loaded = 0; if (typeof window["HighchartsEditor"] === "undefined") {window.HighchartsEditor = {ondone: [cl],hasWrapped: false,hasLoaded: false};include(files[0]);} else {if (window.HighchartsEditor.hasLoaded) {cl();} else {window.HighchartsEditor.ondone.push(cl);}}function isScriptAlreadyIncluded(src){var scripts = document.getElementsByTagName("script");for (var i = 0; i < scripts.length; i++) {if (scripts[i].hasAttribute("src")) {if ((scripts[i].getAttribute("src") || "").indexOf(src) >= 0 || (scripts[i].getAttribute("src") === "http://code.highcharts.com/highcharts.js" && src === "https://code.highcharts.com/stock/highstock.js")) {return true;}}}return false;}function check() {if (loaded === files.length) {for (var i = 0; i < window.HighchartsEditor.ondone.length; i++) {try {window.HighchartsEditor.ondone[i]();} catch(e) {console.error(e);}}window.HighchartsEditor.hasLoaded = true;}}function include(script) {function next() {++loaded;if (loaded < files.length) {include(files[loaded]);}check();}if (isScriptAlreadyIncluded(script)) {return next();}var sc=document.createElement("script");sc.src = script;sc.type="text/javascript";sc.onload=function() { next(); };document.head.appendChild(sc);}function each(a, fn){if (typeof a.forEach !== "undefined"){a.forEach(fn);}else{for (var i = 0; i < a.length; i++){if (fn) {fn(a[i]);}}}}var inc = {},incl=[]; each(document.querySelectorAll(“script”), function(t) {inc[t.src.substr(0, t.src.indexOf(“?”))] = 1; }); function cl() {if(typeof window[“Highcharts”] !== “undefined”){var options={“title”:{“text”:”資産推移”},”subtitle”:{“text”:””},”exporting”:{},”options”:{},”chart”:{“type”:”line”,”width”:null,”height”:554,”polar”:false,”ignoreHiddenSeries”:true},”series”:[{“name”:”資産額”,”turboThreshold”:0,”_colorIndex”:0,”_symbolIndex”:0},{“name”:”投資総額”,”turboThreshold”:0,”_colorIndex”:1,”_symbolIndex”:1},{“name”:”資産額目標”,”turboThreshold”:0,”_colorIndex”:2,”_symbolIndex”:2}],”plotOptions”:{“series”:{“dataLabels”:{“enabled”:false},”animation”:false}},”annotations”:[{},{}],”pane”:{“background”:[]},”responsive”:{“rules”:[]},”tooltip”:{“enabled”:true,”borderWidth”:0,”shared”:false,”style”:{“pointerEvents”:”none”,”whiteSpace”:”nowrap”},”valuePrefix”:””,”valueSuffix”:”万円”},”credits”:{“enabled”:false,”href”:”http://www.highcharts.com”},”colors”:[“#2196f3″,”#ff5722″,”#ffd740”,”#E15554 “,”#7768AE”,”#f15c80″,”#e4d354″,”#2b908f”,”#f45b5b”,”#91e8e1″],”legend”:{},”yAxis”:[{“title”:{“text”:”資産額(万円)”}}],”data”:{“csv”:”\”日付\”;\”資産額\”;\”投資総額\”;\”資産額目標\”\n\”2017年11月\”;313;202;313\n\”2017年12月\”;345;232;326\n\”2018年1月\”;540;242;340\n\”2018年2月\”;540;250;354\n\”2018年3月\”;548;254;368\n\”2018年4月\”;524;269;382\n\”2018年5月\”;529;285;397\n\”2018年6月\”;570;334;411\n\”2018年7月\”;528;336;426\n\”2018年8月\”;507;340;441\n\”2018年9月\”;556;367;456\n\”2018年10月\”;521;370;471\n\”2018年11月\”;570;373;487\n\”2018年12月\”;573;415;503″,”googleSpreadsheetKey”:false,”googleSpreadsheetWorksheet”:false}};/* // Sample of extending options: Highcharts.extend(options, Highcharts.merge(options, { chart: { backgroundColor: “#bada55” }, plotOptions: { series: { cursor: “pointer”, events: { click: function(event) { alert(this.name + ” clicked\n” + “Alt: ” + event.altKey + “\n” + “Control: ” + event.ctrlKey + “\n” + “Shift: ” + event.shiftKey + “\n”); } } } } })); */new Highcharts.Chart(“highcharts-38114d35-fad4-48c8-8ee3-bba5aa3543d8”, options);}}})();
入金の力ではありますが、半年ぶりにYear Highを更新することができました。
本来は、株式投資の利益で最高額にしたい気持ちがありますが、
サラリーマンということで入金力も立派な実力です。
個別株取引、インデックス投資に分けて成績を見ていきたいと思います。
個別株
総合成績
資産額 ¥4,414,590
前月比 + ¥159,340 (うち入金¥400,000)
前月比 + 3.7%
資産額としては増加していますが、入金した額の半分ほどを減らしてしまいました。
銘柄ごとにみるとどうでしょう。
月末保有銘柄
保有銘柄と成績、ポートフォリオは次の通りです。
含み益の多い順に紹介します。
保有銘柄 | 評価額 | 含み益 | 含み益前月比 |
エスティック | 2,148,000 | + ¥326,425 | – ¥15,000 |
京進 | 223,900 | + ¥159,446 | – ¥14,000 |
メディアF | 138,100 | + ¥10,500 | -¥65,100 |
ユニマットRC | 186,700 | – ¥38,000 | ー¥5,930 |
オリコン | 388,000 | + ¥62,540 | ー¥44,080 |
全体的に、先月末よりも減少しています。
特にメディアフラッグがひどいです。100株しか持っていなく、含み益もあったので放置していたら、6万円も下がっていました。
またユニマットは、半分損切したのにも関わらず、含み損が増えています。損切を早くできなかったのが、敗因になりそうです。
実現損益
売買銘柄 | 損益 |
GMOインターネット | + ¥4,187 |
Jエレベータサービス | – ¥29,513 |
ユニマットRC | – ¥30,213 |
合計 – ¥55,539
優待目当てで、GMOインターネットを、損切として、Jエレベータサービス、ユニマットを売却しました。
それぞれ10%という損切ラインをだいぶ超えた後の損切でしたので、もっと早く切らないといけないと感じました。
過去一年パフォーマンス
先月から過去一年間の利益、平均資産を使ってパフォーマンスを計算します。
今回は、2018年1月から2018年12月の一年間のパフォーマンスとなります。
入金の影響を考慮して、計算には修正ディーツ法を用いています。
ディーツ法については下記記事を参照ください
この年間パフォーマンスの平均が20%を超えれば、目標を達成したことになります。
今月のパフォーマンスと今までの推移は、以下のようです。
tock/highstock.js","https://code.highcharts.com/highcharts-more.js","https://code.highcharts.com/highcharts-3d.js","https://code.highcharts.com/modules/data.js","https://code.highcharts.com/modules/exporting.js","https://code.highcharts.com/modules/funnel.js","https://code.highcharts.com/modules/annotations.js","https://code.highcharts.com/modules/solid-gauge.js"],loaded = 0; if (typeof window["HighchartsEditor"] === "undefined") {window.HighchartsEditor = {ondone: [cl],hasWrapped: false,hasLoaded: false};include(files[0]);} else {if (window.HighchartsEditor.hasLoaded) {cl();} else {window.HighchartsEditor.ondone.push(cl);}}function isScriptAlreadyIncluded(src){var scripts = document.getElementsByTagName("script");for (var i = 0; i < scripts.length; i++) {if (scripts[i].hasAttribute("src")) {if ((scripts[i].getAttribute("src") || "").indexOf(src) >= 0 || (scripts[i].getAttribute("src") === "http://code.highcharts.com/highcharts.js" && src === "https://code.highcharts.com/stock/highstock.js")) {return true;}}}return false;}function check() {if (loaded === files.length) {for (var i = 0; i < window.HighchartsEditor.ondone.length; i++) {try {window.HighchartsEditor.ondone[i]();} catch(e) {console.error(e);}}window.HighchartsEditor.hasLoaded = true;}}function include(script) {function next() {++loaded;if (loaded < files.length) {include(files[loaded]);}check();}if (isScriptAlreadyIncluded(script)) {return next();}var sc=document.createElement("script");sc.src = script;sc.type="text/javascript";sc.onload=function() { next(); };document.head.appendChild(sc);}function each(a, fn){if (typeof a.forEach !== "undefined"){a.forEach(fn);}else{for (var i = 0; i < a.length; i++){if (fn) {fn(a[i]);}}}}var inc = {},incl=[]; each(document.querySelectorAll(“script”), function(t) {inc[t.src.substr(0, t.src.indexOf(“?”))] = 1; }); function cl() {if(typeof window[“Highcharts”] !== “undefined”){var options={“title”:{“text”:”過去一年パフォーマンス”},”subtitle”:{“text”:””},”exporting”:{},”yAxis”:[{“title”:{“text”:”パフォーマンス (%)”}}],”series”:[{“name”:”パフォーママンス”,”turboThreshold”:0,”_colorIndex”:0,”_symbolIndex”:0}],”plotOptions”:{“series”:{“animation”:false}},”legend”:{“enabled”:false},”data”:{“csv”:”\”日付\”;\”パフォーママンス\”\n\”2017年9月\”;173\n\”2017年10月\”;149\n\”2017年11月\”;107\n\”2017年12月\”;82\n\”2018年1月\”;232\n\”2018年2月\”;207\n\”2018年3月\”;204\n\”2018年4月\”;159\n\”2018年5月\”;113\n\”2018年6月\”;100\n\”2018年7月\”;62\n\”2018年8月\”;38\n\”2018年9月\”;20\n\”2018年10月\”;12\n\”2018年11月\”;31\n\”2018年12月\”;23″,”googleSpreadsheetKey”:false,”googleSpreadsheetWorksheet”:false}};/* // Sample of extending options: Highcharts.merge(true, options, { chart: { backgroundColor: “#bada55” }, plotOptions: { series: { cursor: “pointer”, events: { click: function(event) { alert(this.name + ” clicked\n” + “Alt: ” + event.altKey + “\n” + “Control: ” + event.ctrlKey + “\n” + “Shift: ” + event.shiftKey + “\n”); } } } } }); */new Highcharts.Chart(“highcharts-4d90f724-5b96-474f-8351-5a0626082f69”, options);}}})();なんとか目標となる20%をキープできています。この調子で、目標に向けて進んでいきたいと思います。
インデックス投資
総合成績
評価額¥1,248,037
前月比 -¥128,240 (うち入金¥21,480)
大幅マイナスです。
自分ではどうこうできないのがインデックス投資です。
市況にかかわらず、入金は継続していきます。
保有ファンド
各ファンドの評価損益ではなく、前月比をみて、市場動向としてとらえていこうと思います。
ファンド | 基準価額 前月比 |
ひふみプラス | – 13.4 % |
楽天全世界株式 | – 9.8 % |
楽天全米株式 | – 11.3 % |
eMAXIS 新興国 | – 6.4 % |
全面安です。
まとめ
資産は微増でした。
市況状況の割には、資産は減らずに過ごすことができました。
来年もまた頑張っていきたいと思います。
コメントを残す