こんにちは、しろまる(@castlefrom0)です。
2019年6月1週目の取引反省をしたいと思います。
総合成績
個別株評価額 5,134,330円
評価額変化 +180,095円 (内入金 0円)
先週比 +3.64%
年初来 +2.51% (修正ディーツ法)
ロゼッタが上昇へ転じて、年初来プラスとなりました。しかし、少しポジションを減らしたので、恩恵は半分しか受けられていません。仕方ないです。
それでは、銘柄ごとの損益を見たいと思います
保有株
先週比含み損益
銘柄名 | 先週比 |
4800 オリコン | +1,900 |
4735 京進 | -3,200 |
6182 ロゼッタ | +136,464 |
(売却済)2124 ジェイエイシーリクルートメント | -4,900 |
3694 オプティム | +43,460 |
2375 スリープログループ | +6,330 |
ロゼッタ・新規銘柄のオプティムが上昇に貢献です。
ロゼッタは、次の決算までのどこかで購入したいと思っています
またオプティム、スリープログループを新規購入しています。
売買銘柄
(売却) ロゼッタ
売却理由
・含み益を大きくしたくなかった
・再度上昇するのに時間がかかると判断したため。
PFの50%まで購入していましたが、半分弱売却しました。
損切は早く。できなければめっちゃ遅くと思っていたのですが、あと一日耐えられませんでした。
ただ、再度上昇するのには時間がかかると考えているので、その間に違う銘柄に資金を移動できればいいなと思っています。
買い増しのタイミングを虎視眈々と狙っていきます。
確定損 : -67125円
(購入) オプティム
購入理由
・一年弱のヨコヨコからの新高値更新
・売上のトップラインは伸びている
・Amazonみたい
新高値更新をしていたため、目をつけました。決算説明を見ているとIoTのあらゆるところに手を出している面白そうな会社です。
Amazon のように、利益度外視で研究開発へお金を投資しています。よさそうな会社だと思い購入しました。
売るのは、+70%としたいと思います。(購入)スリープログループ
購入理由
・3年ヨコヨコの新高値更新
・5G・消費増税・働き方改革など様々なな分野に関わっており、話題になりそうだと思ったため
・上方修正資料に、利益率が上がるような構造変化を感じたため
さまざまな分野に手を出している会社を買ってみました。ヨコヨコの期間が長すぎるので、上へ行く力がたまっているのではないかと思い購入です。
売却は+50%としたいと思います。
まとめ
今週から、手数を増やそうと思います。経験を増やして、株式投資の腕を上達させていきたいです。
コメントを残す