2019年11月週2目の取引き反省です。
総合成績
個別株評価額 5,367,299円
評価額変化 +253,251円 (内入金 400,000円)
先週比 +4.95%
年初来 -11.72% (修正ディーツ法)
入金したので、プラスにはなっていますが、投資自体はダメダメなので、投資方法を見直そうと思います。
目先の利益を欲しすぎて、飛びついて損してしまっています。投機ぽいですね。
じっくり銘柄選定をして、投資をしていきたいと思います。
保有株
先週比含み損益
銘柄名 | 先週比 |
4800 オリコン | -6,100 |
4735 京進 | -200 |
6182 ロゼッタ | -7,500 |
2375 ギグワークス | -50,400 |
3966 ユーザベース | -1,350 |
4428 シノプス | -18,000 |
6246 テクノスマート | -68,598 |
真っ赤ですね
変に飛びついた、テクノスマートで大損ですね。
売買銘柄
(購入) 3966 ユーザベース
NewsPicks,SPEEDAを運営しているユーザベースを新規購入しました。
決算をまたごうと思い購入しました。決算をまたぐのは理由は2つです。
1.NewsPicksの有料課金者の増加期待
前回の決算資料で、NewsPicksの新規導入流入源として、Youtubeというのがありました。
6月末1.6万人にたいして、7.2万人と、4倍になっています。
そこから、流入して以前の伸びへ戻るのではないかと考えました。
2.優待の新設に期待
過去の決算資料やQAを見直したところ、次の株主総会までになんらかの優待を行うような旨が確認できました。4Q決算前に発表するとしたら、今回発表があるかなと思い、購入です。
まとめ
-10%になってしまいました。今の方法では、なかなか勝てないので、じっくり銘柄研究をする方向へ、方針転換をしたいと思います。
銘柄分析記事も書けたらいいな。
コメントを残す