こんにちは、しろまるです。
あと2日で2017年が終わっちゃいます。
そこで今年の反省を日本株投資に注目して書いていきます。
年間パフォーマンス
日本株式資産額:¥2,348,822
前年同期比 +1,889,368
利回り +46.41%
(投資総額を年始に投資したとして計算)
目標の21%の利回りを超えることができました。
とりあえずひと安心です。
売買銘柄
利益を生んだ銘柄
銘柄 | 実現損益 | 売却価格 | 現在価格 |
京進 | +653,114 | 854 | 990 |
NMS | +35,521 | 576 | 2,146 |
エスクローAJ | +2,726 | 3,135 | 2,900 |
フェローテック | 13,340 | 2,230 | 2,300 |
※売却価格は平均価格・現在価格は株式分割考慮しています。
京進が利益のほとんどを稼いできています。
ただ、京進は割安感から購入した銘柄で、
現在の投資手法で購入したものではありません。
今の手法で成功している銘柄は。。。ありませんね
エスクローAJとフェローテックは、
思い通りに株価が推移しなかったため、損切りで売却したものです。
売却後もあまり伸びていないので、損切りして正解でした。
損失となった銘柄
銘柄 | 実現損益 | 売却価格 | 現在価格 |
JACリクルートメント | -15,200 | 1,640 | 2,185 |
北の達人コーポ | -11,800 | 1,052 | 3,910 |
鎌倉新書 | -32,400 | 1,667 | 1,949 |
ジェイリース | -16,999 | 1,651 | 1720 |
それぞれ損切りライン-10%となった時に売却したものです。
今の株価を見ると寂しいです。どれも売却時から上昇しています。
特に北の達人は、売却時から4倍になっています。
北の達人は、購入して数日のボラの高いところで
振り落とされて以降チェクしていなかったのが悔やまれます。。
良かった点
京進の三倍が三倍になった。
辛抱強く持っていた京進が、
二億貯男さん、選挙のおかげで上昇し
最初に購入した時から3倍程度になりました。
変な時に手放さず、ここでしっかり利確できたのも良かったです。
悪かった点
売却した銘柄の監視を怠った
特に北の達人コーポです。
株価はなんとなく見ていましたが、
しっかりと時間を作りチャートや株価について
考えることをしませんでした。
気づいた時には、売却時から4倍に…
今後は売却した銘柄も定期的に確認したいと思います。
タイミングによっては再度購入も検討します
新規購入をためらった
新高値をとった銘柄を調べ、良いと思ったのにもかかわらず
今後の伸びを示す客観的データが見つからず、購入に踏み切れませんでした
周りの人も客観的証拠を取っているとは限らないので、
今後は、会社有価証券報告書などで、
良いと感じたら購入していこうと思います。
まとめ
年末ということで、今年の反省を書いて見ました。
ここに書いたこと以外にも、反省点はあるので
来年は改善できるようにしたいと思います。
年開けたら、来年の目標を更新しようと思います。
コメントを残す